G-40MCWJEVZR おひさまの図書館 -
文芸作品

『百年の孤独』の後に書かれた『純真なエレンディラと邪悪な祖母の信じがたくも痛ましい物語』G・ガルシア・マルケス

一九八二年のノーベル文学賞がガブリエル・ガルシア=マルケスに決まった時、当時五十四才の現役でしかも世界的人気作家ということが大きな話題となった。一九六〇年代に起きたラテンアメリカ文学の世界的<ブーム>の頂点となったのが、魔術的リアリズムの作...
文芸作品

『ヒョンナムオッパへ』ってどういうタイトル? 韓国のフェミニズムと商業性

韓国はフェミニズム多いなあ、個人的には主眼でもないしなと感じつつ、『菜食主義者』にも感じた韓国の普遍的な男尊女卑や社会性、映画『カンナさん大成功です』に感じた、整形やルッキズムと恋愛至上主義や商業の突飛な国であることを効果的に使ったフィクシ...
読書習慣向上委員会

世界文学旅行

働いていると本を読む時間がなかなか取れない、そんな人の為に「読んだ気になれる書評」。 働いていると旅行する自由がなかなか利かない、そんな人の為に「読んで旅するブログ」。 自分の目で見て足で歩く旅行もいいですが、そこに住んで生まれて営む他人の...
文芸作品

童話パッチワークからSFの鮮明さまで『エディ、あるいはアシュリー』キム・ソンジュン

アンソロージー・ダービーと銘打ち、8名の作家の作品を読めた『覚醒するシスターフッド』の中で1番面白く感じた韓国SF作品の著者を1冊取り寄せてみた。 舞台も散り散りな八編を収録した短篇集。 エディ、あるいはアシュリー/亜紀書房/キム・ソンジュ...
文芸作品

作家、残雪の独創『黄泥街』『蒼老たる浮雲』

一つ前の韓国の若手SF作家の『わたしたちが光の速さで進めないなら』が、爽やかさと共に軽やかに描かれ、密度を作り出すのは科学的な単語の後ろにある膨大さによる、ある意味で単語に助けられたものだったとするならば、もはや現代的なそれと相対するような...
文芸作品

これが現代韓国が推す作家の作品?『わたしたちが光の速さで進めないなら』キム・チョヨプ

最近はxでも読書界隈のアカウントも見るようになって、流行り廃りの早さ、一次的にTLに流れる新作などがわかりやすくめについては消えていくのだけど、一時期よく見かけた韓国SF作品『わたしたちが光の速さで進めないなら』を読みました。xなので短文で...
文芸作品

児童書の女王の産声『ブリット-マリは ただいま幸せ』映画「ロッタちゃん」アストリッド・リンドグレーン

スウェーデン映画を初めて観たし、「マネー・ショート」の次に「ロッタちゃん はじめてのおつかい」を扱おうとしていた本ブログや私の幅について可能性を感じざるを得なかった時期はあったものの、パンチが足りないかとレビュー更新はしなかった。本稿の下書...