(2019)
12秒間の世界的な停電の後、ビートルズが存在しない世界に変貌したと気づいた売れない歌手志望が、彼らの楽曲を自分の曲として蘇らせていくサクセスストーリー。
ディスカウントショップでアルバイトをする傍ら歌手活動しているジャックは、幼馴染で中学の数学教師をしている美人な親友・エリーにマネージャー兼ドライバーをして手伝ってもらっているが、全く売れる気配がない。バイト先から社員になるかクビかを迫られ、希望の見えない音楽活動は引退するとエリーに打ち明ける。
そんなある日、ジャックは深夜に自転車で帰宅途中に突然の停電で交通事故にあい、昏睡状態で入院する。退院祝いで集まった友人にギターをプレゼントされるが、引退を決めている為に複雑なジャックは、お礼に何かを歌ってくれと言われビートルズの「イエスタデイ」を歌うと、「その曲、いつ作ったの?」と絶賛され、彼らがビートルズを知らないふりを突き通すので、ジャックは混乱する。帰宅してPCにて関連単語を検索するがヒットせず、現在では存在しなかったことになっているのだと気づく。混乱と恐怖ののちに閃いたジャックは、思い出せる限りのビートルズの曲を復元させ、歌手としての自分も芽吹かせようと考える。
ビートルズの他にも、コカ・コーラ、ハリーポッターなどの巨大コンテンツも存在しないことになっており、それらがなくなった時代に自分だけはそれを覚えていると気づいた時、自分ならどうするか?
失われた価値が存在しない世界に生きる、あるいは蘇らせる。なんのために、誰の名前で?
そのモチーフにビートルズを据えたことで、現代における音楽コンテンツでの成り上がりのスピード感や、商業展開における新人歌手個人の権限の弱さ、けれどもやはり圧倒的に大きなライブ・ショーを展開できる虚構的スケールなど、映像作品としての魅力は満載。
私はビートルズのファンでも何でもないので、各所の小ネタに気づけるともその魅力を愉しめたともいえないけれど、それでも一定以上に面白かったので、ファンならもっと楽しい作品に仕上がっているのだと思う。
イエロー・サブマリンのおもちゃ、マーケティング的に却下される長いアルバム名、SNSやネット環境による動画の拡散や名声の広がり方なども現代的だし、逆にその有名になる速さが当人を成熟させるスピードは弱かったり、ゆえに関連会社との力関係は部が悪かったりするが、世間では経済効果や影響力を持つ。そのあたりを深めても良かったかなという切り口は散見されるのが勿体ない。
終盤で自分以外にもビートルズを知っている二人が現れた場面で、自身の行いを暴露される恐怖よりも、素晴らしい文化を誰かと分かち合える喜びで凝縮させており、そこの後ろ暗さは一切滲まされていない。
自分だけが知っている大ヒット間違いなしのキラーコンテンツで成り上がる、という特色で本作はサクセスを描いたが、それによる成功からの孤独を描く上で恋人未満のある女性との恋を特筆したことで本筋が消化不良になっており、文化を誰かと分かち合う側を描く尺を膨らませていたら印象値は全く異なる円環と濃厚さを持ったように思う。
そのようにして本作はサクセスアイデア一点突破で、それ以上のプロット的伸びやテーマ的な魅力があったかと言えば微妙。音楽とサクセスのスピード感の中にテーマを埋め込む手際はあまり感じない。
途中からビートルズやサクセスより、突如有名になってすれ違うことになる幼馴染との溝の修復がメインプロットになってしまった。この幼馴染のルックスも献身も申し分なく、なぜジャックは今まで付き合わずにいられたのかもわからないほどキュートだし、けれど意外と打算的な駆け引きを駆使してくる女性なので、いやそんなに好きでそんなにアクティブに策略できるならもっと早くものに出来たでしょ、成功したから焦ったのでは?と勘繰ってしまったりもして、若干微妙な気持ちにはなる。でもエリー扮する女優さんは完全に可愛い。
この世界ではミュージシャンにならなかったジョン・レノンは暗殺されずに生きていて、人生の帰路に立つジャックにくれる励ましの言葉などは面白い。成功の舞台に立たなかったこの世界の彼が何より大事だと言うものは何か。愛、歌、真実、そこの扱い方次第でも、もう少し膨らんだのかなと思う。
題材は良かった。虚構的にも魅力があるし、商業的にもこれ以上ないモチーフをピックアップしてある。それを証拠に製作費2600万ドル、興行成績も1憶4600ドル、ビートルズ関連でもっと売れただろうことを思えば経済効果は明白。
キラーコンテンツになりえるアイコン、時を超えた世界でも当然のように絶賛されるストーリーに説得力がある歌手やグループが何組いるのか、と言えばあと何組いるのだろう。
本作は英米合作になっているが、やはりアメリカ単独作品とは何かが違う。
「永遠の門 ゴッホの見た未来」や本作の次の次に扱う予定の作品も、アメリカ+αの合作なのだが、やはり観始めてすぐに『なんか違うな?』と違和感を覚える。
なんとなく映画を見てきただけの私が感じる”映画らしい映画”の多くはアメリカ製で、逆にそうではない作品に触れると『なんか違う』と感じるとは、アメリカ・ハリウッド映画が基本的な大衆映画のスタンダード感覚であることに他ならず、これを単純に当り前にも思うが、個人的にはびっくりした。
おひさまのランキング登山、こつこつ
登頂まで応援よろしくお願いします🌞
⬇️1日1クリックまで🙇♀️🌞
良い映画レビュー読んだな、と思えたら、
「何か買うものなかったかな」とAmazon散歩もしてもらえると喜びます🌞
無駄使いはしないけど、価値にはしっかりお金と時間を使いましょう🌞
Amazon配送無料+映画サブスク込みで600円、大変便利、もう手放せません🌞
→→本作も今ならprimevideoで鑑賞可能
・以下のリンクから登録
・無料期間中に解約OK
(登録と解約で一か月無料)
→→30日以内にAmazonで
2000円以上お買い物をして頂ければ
互いに1000円分のポイント貰えます
【映画倉庫】カテゴリーから一覧見られます🌞
観たことある作品も、ない作品も、一緒に楽しみましょう
コメント