映画ピックアップ 【映画】キッチンカーで全米横断「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」85点 仕事一徹は許されづらい現代パパのサンドイッチ映画 期待せずに見始めたが、美味しそうなホットサンドと明るいラテンのノリが最高。 非常に明るく夏らしい、家族で楽しめる元気が出るサンドイッチ映画。 有名レストランのシェフであることを人生のメイン... 2024.06.26 映画ピックアップ
映画ピックアップ 【映画】働く女性のマスターピースになるはずだった『マイ・インターン』40点 (2015) 『プラダを着た悪魔』の輝きが今も燦然とするアン・ハサウェイと、穏やかな役を演じても不穏なロバート・デ・ニーロを豪華に使った本作は、知名度の割に作品性や虚構性としてはどうなのかと考えると、役者とパッケージの威力以上には特別な感... 2024.06.26 映画ピックアップ
文芸 ワゴンセール品同士の恋愛未満が空前の大ヒット、ドロドロ婚活小説『傲慢と善良』辻村深月 私にとって小説家とは技術で、文章力と創作性の完成度なのだけど、同じだけ商業性が必要であり、芸術性と商業性はどの時代の作家にも付きまとう実力と実績だ。 少し前にフォロワーさんから、「辻村深月『かがみの孤城』の書評を読みました、辛口でした、好き... 2024.06.04 文芸現代国内
本筋 文芸読書というモラトリアム、あるいは言語全般の価値という空想 労働と資産形成、筆致と創作性について、悩んでいました。働きながらの読書に、ハズレが混じって不安が膨らみ、五月最後の投稿はドーピングを使っても通常土曜からまさかの火曜までずれ込みましたが、四月と五月の振り返りが出来て個人的には最終満足。 2024.05.28 本筋
現代国内 現代女子の失恋からの立て直し=貯蓄、コツコツ可愛い節約生活『派遣社員あすみの家計簿』青木祐子 人生初書評に引用させて頂いた本作、やっと原作小説読みました。結婚詐欺により口座残高が427円になった主人公が、友人の助言に従い、自炊や節約、日雇いバイトや派遣労働に勤しむ日々。 ガツガツ働く、コツコツ貯める、いつもここから始められる人生の豊かさと個人の力強さの清々しさが私は好きですし、本作には節約生活を彩る可愛らしさがあるのも好み。 楽しく読めます。 2024.05.18 現代国内
文芸 入門にも復習にも優しい上下巻のあっさり三国志『諸葛亮』宮城谷昌光 読書ジャンルの偏りは、隔てりなく読んでいるつもりでも自然と生まれていて、個人的には昔から好きだった歴史小説も、社会人が読書を再開させて読書ブログを開設して以降の近年読んだのは本作のみとなっている。いつか諸々が落ち着いたら読みたい気持ちはあっ... 2024.05.11 文芸現代国内